店主紹介
痴的好キ心
過去ログ
2023.07.20 (木) 一万二千日物語
アイスクリームを食べながら散歩していると、交差点から飛び出してきたダンプカーに跳ね飛ばされ、大切な帽子が飛んでいった。悲しくなって家に帰ると魔女が大きな鍋でなにかをぐつぐつと煮込んでいた。怖くなったので帽子のことは内緒にした。次の日に近くの海で貝...
2023.07.18 (火) 一万二千日物語
修理工場から一台の自動車が出てきた。長きにわたり崩れていた調子が戻った様子でぐんぐんとスピードを上げて走った。久しぶりに走ったせいで気持ちが高ぶったのか停まることを忘れてしまい、気がつくと見知らぬ土地で燃料が切れてしまった。辺りは真っ暗で寂しくな...
2023.06.20 (火) 晴れ時々
日々新しい出会いが増えていく中で、古くからの友人たちとのやり取りも行われている。その大多数は音楽に関わる人で、表現者が割合を占めている。その友人たちから誘っていただき、来月行われるパフォーマンス企画に参加することとなった。内容は絵、音楽、踊りによ...
2023.06.15 (木) 晴れ時々
どのように話を聞いているのかと問われる機会が増えた。現役の支援者さんや従事を目指す方のほか、我が子の話をもっと聞きたいという方からもあった。問われたことに対してはなんでも答えるようにしているが、僕は技術面としての聞き方よりも相手との向き合いが大切...
2023.06.04 (日) 晴れ時々
たくさんの催し物が一度に終わった。BOOKDAYとやまでは多くのお客様と言葉を交わし、ドキュメンタリー番組の反応は差し入れや手紙、また新規の相談で多くを感じ、読書会やライブ企画では開業当時を思い出し新鮮な気持ちになれた。その間に子どもたちとのやり取りがあ...
2023.05.18 (木) 晴れ時々
相変わらず毎日のように話しを聴いている。今日もお店や事務所で聴かせてもらった。ひとつの業務が終わるか終わらないかのタイミングで後輩が話しをはじめた。大切なことをひとつ共有できた気がした。
2023.05.10 (水) 漫筆
お店も6年目に突入した。相変わらず毎日のように生きづらさを抱えてる方々のお話しを聴いている。そんなお店の日常や僕のプライベートがドキュメンタリー番組として放送されることになった。恥ずかしくてたまらないが、5周年の記念として許してください。 今回の撮影...
2023.05.10 (水) 晴れ時々
バックヤードを片付けていた。買取が重なり保管する場所を確保するためだった。積み上げられた段ボール箱を移動させている最中、写真の納められた小さな額を見つけた。開業した当初、壁に掛けていたものだった。忘れたものがないか振り返った。
2023.05.02 (火) 晴れ時々
あわせて100を越えたところのおじさん2人が肩を並べながら話していた。あったなかったと様変わりした街の様子を眺めながらこれまで過ごしてきた時間を振り返っていた。気がつくとないものばかりを数えていた。海に着き足りないものを探していると白波の立つ正面にシ...
日本一周中、熊本に寄った。太鼓の音に誘われ入ったお店で富山から来たことを伝えた。スキヤキの話題で盛り上がり2度ほど演奏させてもらったことも伝えた。その後一緒に演奏した彼等のスキヤキ愛を今思い出している。
2024年11月24日( 日 )
2024年10月27日( 日 )
2024年09月29日( 日 )
2024年08月25日( 日 )
2024年07月28日( 日 )
2022年10月19日( 水 )
2023年03月09日( 木 )
2020年03月01日( 日 )
2022年01月01日( 土 )
2020年12月04日( 金 )
©︎2019-2025 naruya