お問い合わせについて

なぜかメールの届かない事態が続いてまして大変申し訳なく。 naruya424@gmail.com こちらに直接送信していただけると助かります。ご迷惑おかけしておりますがよろしくお願い致します。

祖父が亡くなった。100歳と5ヶ月という長い年月を生き、祖母の命日に旅立った。 大正生まれの祖父は戦中を経験しているからか、若い頃からとにかく働き者だった。いつも田んぼや畑にでかけずっと手を動かしている作業着姿ばかりが思い出され、春の大型連休に親戚中が...

5周年

お店も6年目に突入した。相変わらず毎日のように生きづらさを抱えてる方々のお話しを聴いている。そんなお店の日常や僕のプライベートがドキュメンタリー番組として放送されることになった。恥ずかしくてたまらないが、5周年の記念として許してください。 今回の撮影...

自尊心

嫁よりも低収入の自分が許せない、私の方が高学歴なのに評価されなくて腹が立つ、自身の障害を認めたくない、あいつになんか頼りたくない等、生きづらさを抱えるきっかけに自尊心が関係することは多い。 自尊心。この自尊心は肯定的に働けば状態をいい方向へ持ってい...

お月様ライト

今日も数名の方のお話を聴かせてもらう。しんどさを抱えている人たち、ほんとに誰よりも考えてるんだと思います。考えすぎとも言えるくらい真剣に、誰よりも頑張ろうとしてる。そんなようにしか聴こえません。 死んでしまったらほんとにおわりなので、なにか少しでも...

先生

僕のことを先生と呼ぶ中学生がいる。 先に多くの時間を生きてるから先生といえば先生だけど、実際はたんなるおじさん。文字通り、先に多く生きているから先生なのだとすると、まず親が先生で、祖父母や兄姉も先生となり、近所の人たちも先生となる。見渡せば先生だら...

ここしばらくの走り書き

近所の子どもたちが楽器を背負って遊びにきたり おじさんも仲間に入れてもらったり 富山駅へ出店に出向いたり 「飯はまだか」とせがまれてみたり 仕事の帰り道にひとり佇んでみたり 「僕たち勉強する順番を間違えてるのかもしれないね」と、さっきまで死にたいなんて...

新春?

八白土星のおじさんは今年どうやら総決算の時期らしい。これまでのがんばりが報われるか否か、なんらかの評価が明確に得られる様子。そして高評価を掴むためには自己アピールが必須とのこと。なので今年のおじさん、がんばって自己アピールをしていきたいと思います...

久方ぶりの富山駅

富山といえば名峰剱岳。その雄大な山々と足元に広がる日本海を長テーブル3つの上で表現してみた今回のBOOKDAYとやま駅。さすが日本の背骨、北アルプス剱岳こそ崩れることはなかったのですが、日本海の荒波は幾分か穏やかに。久しぶりの富山駅出店、ありがとうござい...

感謝と収録

ご存知の方もちらほらいらっしゃるのですが、2ヶ月ほど前より少々体調を崩している。いた。交流分析でいうところのディスカウント。自身の価値の値引きがきっかけで睡眠が不安定となり、食欲も気力も衰え、およそ7キロ減。現在は食の細さや耳鳴りは止まないものの、...

カテゴリーリスト


痴的好キ心 カテゴリーリスト



古本なるやのオススメ

古本なるやの店主のページ