エリックドルフィーと臨床美術
自由とは不自由なもので きっかけがあってはじめてこころが動き 身体が反応する。 エリックドルフィーの渇いた熱量と それに呼応するサウンドに揺さぶられ 新しい自分と出会う。 きっかけはどんなことでも構わな...
臨床美術ワークショップ
臨床美術ワークショップ 日時 2020年3月14日(土)14時より 場所 古本なるや 定員 5名ほど 参加費 1000円 臨床美術士渡辺恭子さんによるワークショップを開催致します。今回は音楽に合わせて絵を描きます。皆様のど...
寄り道フィッシング
沖ですくすく育ったホタルイカが春先に子を産むため浅場にやってきて、その役目を終えるとそのまま息絶え絶えと力尽き、波に打ち上げられる。この打ち上げられる様を身投げというが、どうやらその時期が来たらし...
文章読本
ふらりと寄った新刊書店で「おい、春画コレクションばかり眺めてないで改めて俺を読み直してみろ。このへっぽこ店主が」と本棚のすまっこで少し拗ねてた彼からかまって欲しいアピールがあったので連れて帰ってく...
第7回古本なるや読書会のご案内
第7回古本なるや読書会 今回は趣向を変えてみます。待ちわびる春を思い、桜をテーマにした作品を持ち寄り、みなさんと一緒に次回の課題図書を選びたいと思います。 梶井基次郎「桜の樹の下には」 太宰治「桜桃」 ...