NEW
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換しても...
NEW
暮らしの保健「テーマ・臨床美術」
【暮らしの保健室たかおか@古本なるや】 まだまだ暑い毎日、夏バテしてませんか? 次回の暮らしの保健室たかおかは、9月21日(日)14時~17時開催です。 今回は、臨床美術の無料体験ができます。プログラムは「美し...
某月某日
県外からきたというお客さんから話を聴いてほしいとの声がけがあった。話を聴きながら状況を整理し、最終的に専門的な相談窓口に繋がってみようという流れで落ち着いた。内容は簡単に話せるものではなく、ひとり...
某月某日
先日まちづくり事業関連でひとつの集まりに参加した。能登沖地震の被災地として今後どんなまちづくりが必要になっていくのか、意見交換をする場だった。いろんな意見が飛び交うなかで、僕の頭のなかは一発ものの...
某月某日
お客さんから下敷きをいただいた。僕たちの小中学校時代に使っていたようなプラスチック板みたいなものではなく、少しやわらか目の変わった素材。さっそく試したところこれがなんとも書きやすく、しっとりとした...
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換しても...
交流分析入門講座
交流分析(Transactional Analysis)は、1950年代アメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始された心理学の一分野で、心身医学を中心に研究が進められてきました。現在、交流分析の研究と実践は、医学...
暮らしの保健「テーマ・かき氷まつり」
【暮らしの保健室たかおか@古本なるや】 8月17日(日)14時より「かき氷まつり」を行います。氷がなくなり次第終了します。参加費は無料です。 ◎氷が溶ける前に来てくださいね。 楽器のセッションは15時半から行い...