第2回銅版画ワークショップのご案内
第2回銅版画ワークショップ 日時 2018年12月2日(日)14時より 場所 古本なるや 参加費 1000円 地元版画作家澁谷幸司氏による銅版画ワークショップです。 澁谷幸司氏の手ほどきのもと、下絵描きから版下作成、専...
言葉と場所と過去と今
誰かの日常は誰かの非日常で、自分の当たり前は決して他の誰かの当たり前ではなく、その各々の価値観を持ってきても共感し、頷き、涙する。 がらんとした広い駐車場のどこに車を停めていいのかも分からなくなり...
パラレルワールド ~前例を捨てよ、僕らは出逢おう~ vol.0のご案内
パラレルワールド ~前例を捨てよ、僕らは出逢おう~ vol.0 日時 2018年11月11日(日)13時より 場所 古本なるや 料金 1500円 live 成宮アイコ 青山祐己 オープンマイク
さてさて
死んだら負けと言われ生きて帰ってくるとそれはそれで何かと言われる大変な世の中では御座いますが、気がつくとお店はオープンしてから半年も経っててお金は増えてないけど少しずつ増えてる本と素敵なお客様に囲...
第1回銅版画ワークショップのご案内
第1回銅版画ワークショップ 日時 2018年7月8日(日)14時より 場所 古本なるや 参加費 1000円 地元版画作家澁谷幸司氏による銅版画ワークショップです。 澁谷幸司氏の手ほどきのもと、下絵描きから版下作成、専用...
どうにかこうにか
生きてます。 開店準備中でも知らない顔して入ってくる人、店内だけ一望して無言で去っていく人、座り読みだけしてく人やいきなり打ち合わせを始める人、ただしんどい気持ちを吐き出していく人やひたすら愚痴っ...
楽しい貧乏
貧乏が楽しめればしんどい人達も一緒に元気になれるのではないかと思いまして、貧乏代表として廃材、端材、貰い物、かっぱらった物と、ちょっとずつの追い銭で只今しんどい人達もたむろ出来る古本屋作りの真っ最...
夫の言い分
言い分シリーズ、夫の言い分。第1回目の今回は塵も積もればテンテンテン、生活を共にする永遠のパートナー故蔑ろには出来ない間柄であります夫婦間にスポットを当て、まずは夫という立場から聞いていこうという...
日曜日には音楽を
ジャズパーク高岡atクルンBFステージ。富山のjim hall川邊氏にお手を借りましてなんとか演奏を終える。このご恩は今後の自分の成長で返したいです。頑張ろ。 当日はフルバンドからスモールコンボ、ドラムレスのカ...
余裕
エリックバーンとソニーロリンズを行ったり来たり。どっちつかずになりがちなのだけど何れも今の自分には必要な人達なので焦らず騒がず。 最近やたらとセッションづいてるのですが気持ちの余裕とは本当に大切なも...
今週末です。
改めて自分で選曲してみたり構成や曲順を考えてみると自分の中の不透明だった部分が顕になるもので、自分が何を大切にしたいとか改めて知る事が出来ました。久しぶりにちゃんと自分に向き合えた気分。良いきっか...