NEW
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換してもらえたらと思います。参加条件はございません。のんび...
NEW
開催終了暮らしの保健「テーマ・トークライブ宮田隼」
【暮らしの保健室たかおか@古本なるや】 一雨ごとに秋を感じますね。皆さん、いかがお過ごしですか? 次回の暮らしの保健室たかおかのゲストはコミュニティハウスひとのまの宮田隼さんです。 <テーマ> 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる 沢山...
開催終了
交流分析入門講座
交流分析(Transactional Analysis)は、1950年代アメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始された心理学の一分野で、心身医学を中心に研究が進められてきました。現在、交流分析の研究と実践は、医学だけでなく家庭、教育、職場、介護・看護など広い分野...
開催終了
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換してもらえたらと思います。参加条件はございません。のんび...
開催終了
暮らしの保健「テーマ・臨床美術」
【暮らしの保健室たかおか@古本なるや】 まだまだ暑い毎日、夏バテしてませんか? 次回の暮らしの保健室たかおかは、9月21日(日)14時~17時開催です。 今回は、臨床美術の無料体験ができます。プログラムは「美しい色面」です。参加費は無料です。予約も要りません。...
開催終了
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換してもらえたらと思います。参加条件はございません。のんび...
開催終了
交流分析入門講座
交流分析(Transactional Analysis)は、1950年代アメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始された心理学の一分野で、心身医学を中心に研究が進められてきました。現在、交流分析の研究と実践は、医学だけでなく家庭、教育、職場、介護・看護など広い分野...
開催終了
暮らしの保健「テーマ・かき氷まつり」
【暮らしの保健室たかおか@古本なるや】 8月17日(日)14時より「かき氷まつり」を行います。氷がなくなり次第終了します。参加費は無料です。 ◎氷が溶ける前に来てくださいね。 楽器のセッションは15時半から行います。 どちらも、お気軽にご参加下さい。 医療・介護...
開催終了
ひと息
日々のしんどさを抱えたまま長らく過ごすことの不健康を、少しでも手放して翌月へ。 古本なるや恒例、毎月最終日曜日開催だった「自殺について考える」を新たに、皆様でゆっくりとお話でもしながら気分転換してもらえたらと思います。参加条件はございません。のんび...
