開催終了
<中止>暮らしの保健室「テーマ・臨床美術」
暮らしの保健室 やっと、秋らしい風になりましたね。 暮らしの保健室たかおか開催のお知らせです。 10月20日(日)14~17時まで、色鉛筆を使ってフリーハンドで「ピンボールボトル」を描きませんか? 参加費は無料。 悩みがある人も、ない人も、是非、遊びに来て下さい...
開催終了
自殺について考える
日々死にたいと思う方々のお話しを聴いて自分に湧いた疑問「どうして自殺をしたら駄目なんだろう」をきっかけに、皆様で様々な価値観を共有出来たらと思います。 自殺について考える(ディスカッション) 2024/9/29(日) 14時より無料 場所 古本なるや
開催終了
暮らしの保健室「テーマ・防災に備える」
暮らしの保健室 テーマは「災害に備える」と題して、古本なるやの堀田さんに、能登沖地震で被災された経験をお話して頂きます。 防災グッズについて、皆で考える機会にしたいと思います。 医療・介護・福祉の相談は無料です。 お時間のある方は是非、遊びに来て下さ...
開催終了
障がい者アーティスト座談会
発達障害どう活かしどう生きるか? 下山古国府(鉛筆画)×岡本茂樹(陶芸家) 症状と向き合い、芸術と向き合う。2人の芸術家が熱く楽しく語ります。 日時 2024年8月31日(土)13:00〜15:00 会費 500円 下山古国府(鉛筆画) 1997年、富山県高岡...
開催終了
自殺について考える
日々死にたいと思う方々のお話しを聴いて自分に湧いた疑問「どうして自殺をしたら駄目なんだろう」をきっかけに、皆様で様々な価値観を共有出来たらと思います。 自殺について考える(ディスカッション) 2024/8/25(日) 14時より無料 場所 古本なるや
開催終了
暮らしの保健室「テーマ・精神科のお薬との付き合い方」
暮らしの保健室 毎日、暑いですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか? 今回は「精神科のお薬との付き合い方」を薬剤師さんにお話して頂きます。 すごく大切なお話。 悩んでいる方がいらっしゃいましたら、お声がけして頂けると嬉しいです。 お菓子もあります。 医...
開催終了
自殺について考える
日々死にたいと思う方々のお話しを聴いて自分に湧いた疑問「どうして自殺をしたら駄目なんだろう」をきっかけに、皆様で様々な価値観を共有出来たらと思います。 自殺について考える(ディスカッション) 2024/7/28(日) 14時より無料 場所 古本なるや ※読書会では御座...
開催終了
暮らしの保健室「テーマ・臨床美術」
暮らしの保健室 7月の保健室は臨床美術の無料体験でプログラムは「線と色の抽象画」です。 医療・介護・福祉の相談は無料です。 お菓子もあります。是非、遊びに来て下さい。by江畑美由紀 場所 古本なるや 日時 令和6年7月14日(日) 14時~17時 相談料 無料 「暮ら...
開催終了
銅版画体験会(延期)
銅版画体験会 2024年7月6日(土)13時より 参加費1500円 銅版画作家澁谷幸司氏の指導によるワークショップ。下絵からの製作で当日作品を持ち帰っていただけます。 必要道具は揃えてありますのでお気軽にご参加ください。 ※都合により延期とさせていただきます。
開催終了
自殺について考える
日々死にたいと思う人達の話しを聴いてて自分に湧いた疑問「どうして自殺をしたら駄目なんだろう」をきっかけに皆様で様々な価値観を共有出来たらなと思います。 自殺について考える(ディスカッション) 2024/6/30(日) 14時より無料 場所 古本なるや ※読書会では御座...